人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  デジタル・クワルナフ
  管理人・馬頭(xwablog)。トップページのアドレスはhttp://www.toride.com/~digxwa/
トップ
1907年に行われた沿海州の地理学人類学的な探検紀行。アルセーニエフ『デルスウ・ウザーラ 沿海州探検行』
『デルスウ・ウザーラ 沿海州探検行』

『デルスウ・ウザーラ 沿海州探検行』

(ウラジーミル・クラウディエヴィチ・アルセーニエフ。訳/長谷川四郎。平凡社。東洋文庫55。1965年。314ページ。2400円)
1・出発、2・ジギト湾のほとり、3・行進開始、4・山地にて、5・洪水、6・海辺へ帰る、7・シャオケムに沿って、8・タケマ、9・リー・ツンビン、10・おそろしい見付け物、11・危険な渡河、12・朝鮮人のクロテンとり、13・滝、14・苦しい行進、15・クスン河の下流地方、16・ソロン、17・ザ・ウスリー地方の中心、18・デルスウ、運命の射撃、19・ヘイバートウ帰る、20・シホテ・アリニをこえて、21・冬の祭日、22・トラの襲撃、23・旅の終わり、24・デルスウの死
地図(アルセーニエフの探検経路)、解説

この前、みんなと会ったのに、これの話するの忘れてた。ちょっと前に手に入れて今読んでます。いや、なんか、古本屋で安く売ってるのみつけてとりあえず買ってみたのですが。
内容はロシアの人類学者・地理学者・植物学者・探検家のアルセーニエフが行った沿海州の探検の記録です。まだはじめの方しか読んでないけど、当時の沿海州の様子を知る事ができる紀行としてだけでなく、読み物としてもたいへん出来がよくて引き込まれます。
アルセーニエフは1872年ペテルブルク生まれのロシア人(ウィキペディアで生家がウラジオストクってなってるけど、暮らした家のことか? 彼は1930年にウラジオストクで死去)で、陸軍の幼年学校に入って24歳の時に卒業。軍人としてポーランドで勤務してから、1899年にウラジオストクに配属。ウスリー地方の探検は1906年に第一回目のが行われ、まず「ウスリー地方にそって」が書かれ、翌年1907年に行われた第二回目の探検で「デルスウ・ウザーラ(デルスー・ウザーラ)」が書かれました。「デルスウ・ウザーラ」を読んだゴーリキーが感銘を受け、これの出版を薦め1923年に出版されたとか。
タイトルの「デルスウ・ウザーラ」とは、現地で案内人をしてくれたナナイ人(ロシア人はゴリド族と呼んでたそうです)の老漁師の名前です。ナナイ人ってのは、アムール川、ウスリー川、松花江流域のロシア・中国国境地帯に住むツングース系の住民。魚の皮を加工して服にしたので「魚皮族」とも言うそうです。
デルスウはナナイの人たちがそうであったように純朴で正直でいい人なんですが、それに比べこれに出てくるロシア人たち(「シュガー」と呼ばれる追われ者や旧教徒たち)は酷い部分が目立ちます(そう意図して書いたのかもしれませんが)。凄腕の猟師で射撃の腕は同行した兵士たちを圧倒し、追跡能力はレンジャー並みです。かっこいい。

この『デルスウ・ウザーラ』を読んだ黒澤明が、これを基にして1975年に映画『デルス・ウザーラ』を撮ったわけです。たしか、これを映画にしたい、ってソ連側に打診したら、黒澤明がソ連の人がこれを読んでたことを驚いたって話をどっかで聞いたような気が。

アルセーニエフはグルウム=グルジマイロの影響を受けたと書いてありますが、グルジマイロは旅行者、地理学者、および動物学者、ってことらしい。

話変わりますが、現在『イブニング』で連載している『勇午』は、サハリンの話ですよ。エネルギー問題のネタとか。

あと、web拍手の文字入力数の上限が(無料でも)200文字まで上がったみたいです。


参照サイト
平凡社 東洋文庫
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/series.toyo/
ウラディミール・アルセーニエフ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%95
デルス・ウザーラ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9
Грум-Гржимайло, Григорий Ефимович
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%93%D1%80%D1%83%D0%BC-%D0%93%D1%80%D0%B6%D0%B8%D0%BC%D0%B0%D0%B9%D0%BB%D0%BE%2C
_%D0%93%D1%80%D0%B8%D0%B3%D0%BE%D1%80%D0%B8%D0%B9_%D0%95%D1%84%D0%B8%D0%BC%D0%BE%D0%B2%D0%B8%D1%87
イブニング
http://www.e-evening.jp/top.html
映画 デルス・ウザーラ(allcinema)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15482

関連記事
江戸東京博物館の常設展を見てきました。デカいし広いし充実してる。ディオラマいっぱい。
http://xwablog.exblog.jp/8920330/
平凡社『世界の民族14 シベリア・モンゴル』。北ユーラシアの諸民族を紹介した一冊。
http://xwablog.exblog.jp/7160877
トナカイ王ヴィノクーロフの生涯。ヴィシネフスキー『トナカイ王 北方先住民のサハリン史』
http://xwablog.exblog.jp/7335945
中央アジアの高麗人。東京MX『流転・追放の高麗人と日本のメロディー』
http://xwablog.exblog.jp/7387521
by xwablog | 2008-07-02 00:34 | 書庫
<< キムチ再開しました。なかなか美... 想いを胸に抱き、本を守る軍事組... >>