人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  デジタル・クワルナフ
  管理人・馬頭(xwablog)。トップページのアドレスはhttp://www.toride.com/~digxwa/
トップ
議論好きのギリシア人は、昔から食事の時にもこんな面白い話をする。プルタルコス『食卓歓談集』
半年に一度歯のチェックをしに来なさいと歯医者に言われていたので行ってみました。被せてる金属が古くなってますから取り替えましょうと言われ、外してみると、下に虫歯があって治療するハメに。神経ギリギリまで来てたらしく、無茶苦茶痛かった。自分は歯を削るのには耐性がある、などと自分を過大評価していたことを反省します。なぜ、そんな思い違いを? 私はなにを思い上がっていたのでしょう。麻酔無しで歯を削られて、呻いてから後悔しても何もかもが遅かったのです。マジ泣き半歩前の段階で次回に持ち越し。久々に歯医者が怖いです。

それはともかく。
最近は岩波文庫が楽しくて仕様がない。

食卓歓談集_プルタルコス


『食卓歓談集』

(プルタルコス。編訳/柳沼重剛。岩波書店。岩波文庫。青664-3。1987年。660円)
1.酒席で哲学論議をしてもよいか
2.宴会の幹事はどういう人間であるべきか
3.「恋は人を詩人にする」とはどいうことか
4.アレクサンドロス大王の飲酒について
5.なぜ老人は水で割らない酒を好むか
6.宴会で人からそのことを聞かれたりひやかされたりするとうれしくなるとクセノポンが言っているのはどういうことか
7.なぜ秋には空腹を感じやすいか
8.鶏と卵ではどちらが先か
9.宴会の料理はめいめいに盛り分けるのと大皿からめいめいが取り分けるのとどちらがよいか
10.なぜ女は酒に酔いにくく老人は酔いやすいか
11.女の体質は男より冷たいか熱いか
12.性交に適した時
13.なぜ新酒は酔いにくいか
14.なぜほろ酔いの人の方が酩酊している人よりいっそう狂おしいか
15.酒の割り方
16.なぜ肉は日の光よりは月の光にあてると腐りやすいか
など、33タイトル。


紀元1世紀から2世紀にかけてのギリシアの哲学者プルタルコスが記した著作の中の『倫理論集(モラリア)』という随想集の中の一部に入るのがこの『食卓歓談集』、原題『Symposiaka(Problemata)』です。全九巻のものだそうですが、散逸して一部が失われていて、その残ってる83問の中の33問を訳したのがこの本になります。
内容は宴会の席で、ある事柄について、それはどういうことか、ということを話あった時のことを後から記したもののようなもの(もしくはその形式をとった説話集)。それぞれのテーマは、日常の生活で疑問に思ったことだったり、不思議な出来事についてだったり、ある意見についてだったり、よくいわれる慣習や風習についてだったりします。古代のギリシア人はこんなことを酒の席で話したりしてたものか、というのがなんとなく伝わってきます。まあ、小難しい話とかもあるので、食事の席でこんなこと話さねーよ、と思われ、この『食卓歓談集』がプルタルコスの創作という説も昔から言われていたようです。

私がこれを読んだのは、「4.アレクサンドロス大王の飲酒について」とか他にもアレクサンドロス関連の情報がいくつか入ってたからで、ちょっと気になって手に取ったのですが、ネタの面白さ以外に、当時の人々の知識がどういったものか、どう理解していたのか、などが感じられてなかなか楽しく読めました。それほど分量があるものでもないので、気軽に読むこともできます。


>プルタルコス
46年?〜120年?生没。ギリシアの哲学者、著述家。ボイオティアのカイロネイア出身。アテネに学び、主としてプラトン学派の影響を受ける。エジプト、ローマに旅し、ローマでは多くの上流人に知己を得た。故郷の政治にもかかわったほか、晩年はデルフォイの最高神官を長く務めた。著作は多方面にわたるが、伝記と倫理論集とに大別される『英雄伝(対比列伝)』ともよばれる伝記は、ギリシアとローマの有力者の生涯を組み合わせて対比したもので、50人の伝記が現存する。
(『角川世界史辞典』P826より抜粋。)

しかし、やはりギリシア人たちはお酒好きだったみたいですね。この『食卓歓談集』でもお酒の話題が多い。33タイトル中、8つもあります。まあ、酒宴での話題だから当然といえばそうですが。古代ギリシアやローマなどで宴会の時に寝ながら食べるのは、酩酊してもそのまま寝れるから、という説もありますね。どんだけ飲むんだ。私など一杯二杯飲むとすぐフラフラになるというのに。この前の飲み会の時でも行動おかしかったし、すぐ眠くなったり。
そういえば飲み会で思い出しましたが、前に奥野さんが帰国したすぐ後くらいに、大鴉さんと私を含め三人で食べた時、なぜか大鴉さんが主賓の奥野さんじゃなく私の方ばっか見て話すんで、どうにか奥野さんの方を向かせたいな〜、などと思ったのですが、もう早くも酔っぱらってる私は、何を思ったのか誰もいない方向を向いて会話をしはじめやがりました。いや、あんたがどこ向いても関係ないから、とか後になって思いましたが。酔うと挙動が怪しくなっていけませんね。

この『食卓歓談集』の中で感心したのが、当時の科学的知識がそれなりに理にかなってたりすることです。まあ、理論的ではあるけど、たぶん間違ってるのも多いのでしょうが。
「17.松露というきのこは雷が鳴ると生える、また、眠っている人には雷は落ちない、と言われるのはなぜか」というタイトルの中で、雷ときのこの生長の関連性について言及しているのがあったのには驚きました。実際に、雷が落ちるときのこの生長が促進されるというのは、科学的に立証されているようですが、そのことを2000年前の人が知ってたというのも凄いですね。


そうだ。岩波文庫の『プルターク英雄伝』って重版だか改訂版だかが出てたような気がしたけど、どうだったっけ。


ちなみに今日はドミトリー・ドンスコイの誕生日です。

参照サイト
岩波文庫(岩波書店)
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/
ギリシャ政府観光局
http://www.visitgreece.jp/
プルタルコス(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3
%82%B3%E3%82%B9

関連記事
エウメネスのはじめての戦い。パフラゴニア編完結。岩明均『ヒストリエ』第4巻
http://xwablog.exblog.jp/7280445
アレクサンドロス大王の生涯を描く超大作。映画『ALEXANDER(アレキサンダー)』のDVDをとうとう
http://xwablog.exblog.jp/7261234/
17世紀イタリア絵画、コルトーナ「ダリオの敗北」のポストカードを調べる
http://xwablog.exblog.jp/7293902
アレクサンドロス大王の生涯を描く超大作。映画『ALEXANDER(アレキサンダー)』のDVDをとうとう
http://xwablog.exblog.jp/7261234/



デジタル・クワルナフ サイト・トップへ     →web拍手・コメントはこちらへ
by xwablog | 2007-10-12 01:13 | 書庫
<< イランで誘拐、モスクワで屍体発... ヴァイキングたちの取引について... >>